Home


メディアプレーヤーアプリ HEOS

最近バージョンアップされたVer3.67.460でアルバムアートワークが問題なく表示されるようになりました。しかし問題も・・・
タブレットはiPad mini6(iPadOS 18.5)・オーディオサーバーは
IO DATA Soundgenic Plus HDL-RA2H・オーディオプレーヤーはDENON DNP-800NEです。
iPad mini6(iPadOS 18.5)は2022年5月の購入ですが、まだまだ使えます。
オーディオサーバー
IO DATA Soundgenic Plus HDL-RA2Hは2024年1月17日の購入で当分使用できます。
オーディオプレーヤー
DENON DNP-800NEは2019年6月19日購入で6年目の使用になりますが、交換するにしても最近のものは高価で手が出ない。


曲数が多いアルバムだとABC順に曲が並んでしまう。変更も出来ないので、Androidタブレットで聞いてる。これが直れば完璧だけど何年もこの状態です。
ただ、Androidだとアルバムアートワークがアルバム全部の表示がされないバグが。



Amazon Fire HD 10(改造済み)ではこのよう(HEOS Ver3.67.460)になります。
どのアルバムを開いて同じです。昔のVerでは、すべて表示されたこともあったけど。
改善されるまで待ちます→でも、期待しない方が良いかも。



Android端末OPPO reno 3aも同じです。


メディアプレーヤーアプリ mconnect Player HDの導入

常用しているHEOSとかfiDATAがバージョンアップするたびに動作が不安定になってきたので、評判の良いmconnect Player HDをインストールしました。
ソフトは有料(Android版)で660円でしたが、クーポンがあり360円でゲット出来ました。Amazon Fire HD 10にインストール。(2025年6月18日導入)
このソフトを導入する前は、アルバムアートワークが反映されないこともありましたが、これはすべて表示されます。





メディアプレーヤーアプリ Hi-Fi Cast Premiumの導入

Hi-Fi Cast Premium(有料版750円)もインストールしました。(2025年6月26日導入)
アプリも4種類(HEOS・fidata・mconnect Player HD・Hi-Fi Cast Premium)になりました。どれが常用になるかな??