SR-007(OMEGA II)も持っていましたが、エージングが進んでもベールの掛かった音が気になり処分してしまいました。
ここから、お気に入りCDを通常の音量で聴きつつエージング続行中・・・。もう手元にないSR-007とSR-007Aを比較することが出来ないのが残念。数日間のエージングですが、最初はベールの掛かったような音もありましたが、それも
自然に無くなり、これなら違和感なしに聴いてられる状態ですね。
このSR-007Aも、ほんとに100時間とか200時間もエージングって必要なの?実は購入4日目の年末に、曲を鳴らさない状態でドライバーのボリュームを上げても下げても、
左チャンネルからバリバリという音が不定期に出るようになった。
ドライバーを疑ったが、SR-404を繋いでも問題が出ないので、SR-007Aの故障と判断しスタックスに送付。しかし、スタックスが冬期休業日に入ったため、SR-007Aとは10日ほどお別れ。調べてもらった結果は、発音体の初期不良で新品交換となった。
売れているようなので、交換品があるか心配だったが、スタックスに送って3日後には自宅に届いた。
やはりスタックスのサービスは早くて気持ちが良いね!!送られてきたSR-007A
ミュージックバードでエージング中・・・。ドライバーをSRM-007tAに交換