Home


秋月電子通商 ST-32使用ヘッドホン出力⇔ライン入力昇圧トランスキット+ラインセレクタの製作

  

この昇圧トランスアンバランスTOバランス変換基板で作るバランス型ヘッドホンアンプに繋いでますが、普段利用しているネットワーク
オーディオプレーヤーDNP-800NE経由の音を聞く時は、ケーブルを繋ぎかえていましたが、面倒なのでこんなものを作りました。
いま利用しているラインセレクタに組み込めますが、昇圧トランスはいつまで利用するかわからないので別途製作することにしました。
ケースはタカチのHEN110412S・ロータリースイッチは
アルプス電気の6回路2接点(SRRM620900)・RCA端子はW6P(赤白)・ツマミはお気に入りのSATRI AMP用
  

  

  

トラブルもなく完成。(2025年2月21日完成)
アンバランスTOバランス変換基板で作るバランス型ヘッドホンアンプに繋いで聞くと、再生するとすぐ止まったり・ノイズが入ったりという
症状だったので、2023年4月6日に完成したバランス型ヘッドホンアンプ(非公開)に繋ぎ変えると、再生が止まることもないしノイズも発生していません。
繋いでいるのはiPad mini(タイプCから3.5mmの変換ケーブル使用)です。AmazonのFire HD10ではノイズ(3.5mmジャックが付いています)が発生しました。